2018年8月に、惜しくも亡くなった「ソウルの女王」アレサ・フランクリン。
ニュースなどで話題に上ることも多いので
「アレサって、どんな曲を歌っているんだろう」
と気になった方も多いと思います。
でも一般的なアレサのイメージって
- パワフル!
- ソウルフル!
- 歌唱力がすごい!
みたいな「本格派のソウル・シンガー」という感じで、普段ポップスしか聴かない人には、少し敷居が高く感じられるかもしれません。
そこで今回は、そんな方にピッタリの「お洒落で聴きやすい」アレサ・フランクリンの傑作をご紹介したいと思います!
目次(コンテンツ)
お洒落な傑作!アレサ・フランクリン「小さな願い ~ I Say a Little Prayer」
アレサ・フランクリンの名曲の中で、もっともお洒落で聴きやすい曲がこちら!
「小さな願い」という曲です。
アレサはソウルフルな歌唱も素晴らしいですが、この曲のような繊細な表現も絶品ですよね!
この「小さな願い」という曲はアルバム『アレサ・ナウ』に収録されています。
ちなみに、この曲を作ったバート・バカラックは、
- カーペンターズの「遙かなる影」
- 映画『明日に向かって撃て』の主題歌「雨にぬれても」
など数々の名曲を作っています。
バカラック・ナンバーは、どれも「お洒落で聴きやすい」だけでなく、心に残るような印象的なメロディとサウンドが必ずあるんですよね。
日本でもとても人気が高いので、バカラック関連のコンピレーション・アルバムはこれまでにたくさんリリースされています!
歌詞の内容は? アレサ・フランクリン「小さな願い ~ I Say a Little Prayer」
アレサ・フランクリンの『小さな願い』の歌詞の大意をまとめると…
朝目覚めたとき、着替えをしているとき
いつもあなたに「小さな祈り」を捧げているの
あなたはいつも私の心の中にいる
永遠にあなたを愛し続けるわ
恋人への愛を誓う歌なんですね。(ちょっと重め?)
それを知って聴くと、たしかにサウンドは軽やかですが、感情表現はしっかりとされています。
ただの「お洒落なポップス」で終わらないのは、やはりアレサのヴォーカルが素晴らしいからなんだな、と感じますよね!
リスナーの感想は? アレサ・フランクリン『小さな願い ~ I Say a Little Prayer』
アレサ・フランクリンの『小さな願い』を聴いた方の感想を見てみましょう!
少しだけ早起きの朝。アレサの”小さな願い”は最強ですね。さすがにずっきゅーーん!来ますね。音楽ってすごいです。
さ、私に出来る事を本日もやって行きたいと思います。
— nekocom (@nekocom) December 3, 2018
バカラックの名作「小さな願い」
僕の大好きな曲です。
ポピュラリティな曲もアレサはいい。#sundaysongbook— あさっちん (@hiroasa1129) September 16, 2018
この曲きたか、、アレサが亡くなったあとでのファン投票で一位となったとのことだけど、こう聴くとやはりいい、、素晴らしい曲。小さな願い/アレサ・フランクリン #sundaysongbook
— 静かなるケニー (@quiet_kenny) September 16, 2018
さいごに
ちなみにアレサ・フランクリンは「小さな願い」以外にも、バカラック・ナンバーを歌っているんです。
この2曲は『アトランティック・バカラック・コレクション』というコンピレーション盤に収録されています。
もし気になった方はチェックしてみてくださいね♪
関連記事(アレサ・フランクリン)
→ アレサ・フランクリンの波乱の人生|12歳で子供を出産、夫の暴力に耐えた「ソウルの女王」