【洋楽】踊れるロックを厳選!思わずダンスしたくなるグルーヴィーな名曲10選

 

パワフルなロック・サウンドと開放的なダンス・グルーヴを一度に味わえるのが「踊れるロック」の良いところ!

 

この記事では、そんな「思わずダンスしたくなる!踊れる洋楽ロック」を、

  • 前半:2000年以降にリリースされた作品
  • 後半:70~90年代の懐かしい作品

この2パートに分けて計10作品ご紹介していこうと思います。

 

テンション高めの4つ打ちナンバーから、横ノリのグルーヴィーな作品まで、幅広くセレクトしたので是非チェックしてみてくださいね♪

 

それでは早速、見ていきましょう!

70~90年代の懐かしい作品から見る方はこちら

 

 

 

CHECK

音楽聴き放題アプリ「Amazon Music Unlimited」が初回限定で30日間無料お試し体験できます!

amazon music unlimited 30日間無料

Amazon Music を試してみる

Amazon Music Unlimited とは?

 

こちらもおすすめ

→ 【洋楽ロック】疾走感あふれるカッコいい名曲を紹介!

 

【洋楽】踊れるロックを厳選!思わずダンスしたくなるグルーヴィーな名曲10選

1. The 1975/ザ・サウンド

The 1975 - The Sound

 

まずはいま世界でもっとも重要なロックバンド、The 1975 の作品から紹介!

 

過激なパンクロックから、ジャジーなヒップホップ、そして甘酸っぱいギターポップまで変幻自在のサウンドでリスナーをトリコにする彼らですが…

 

やはり一番の魅力は、80sフレイバーたっぷりのエレクトロ・ダンスロック!

 

2016年リリースの人気曲「ザ・サウンド」は、そんな彼らの魅力が余すところなく味わえる傑作ナンバーです♪

 

こちらもおすすめ

→ The 1975の人気曲ランキング10選

→ The 1975のバンド名の読み方は? 名前の由来も知りたい!

 

2. マネスキン/マンマミーア

Måneskin|マネスキン - 「MAMMAMIA」 (日本語字幕ver)

 

2022年のロックシーンを怒涛のごとく制圧しているのがイタリア・ローマ出身の新鋭、マネスキン

 

艶めかしいグラムロック・サウンドに強靭なグルーヴをミックスした「マンマミーア」は、ブレイク真っ只中のバンドの勢いがそのまま表れたパワフルな快作です♪

 

こちらもおすすめ

→ 【洋楽】グラムロックのおすすめバンド10選

 

3. トゥー・ドア・シネマ・クラブ/ホワット・ユー・ノウ

TWO DOOR CINEMA CLUB | WHAT YOU KNOW

 

アイルランド出身の3ピースバンド、トゥー・ドア・シネマ・クラブの「ホワット・ユー・ノウ」(2010年)も絶対に聴いてほしい作品!

 

疾走感あふれるダンスビートに、胸がキュンとするようなメロディを乗せた青春ロックナンバーです♪

 

こちらもおすすめ

サマソニ2023 にトゥー・ドア・シネマ・クラブが出演します!

サマソニ2023
【最新】サマソニ2023 参加アーティストまとめ|出演者一覧

  日本屈指の大型音楽フェス「サマーソニック2023」が、8月19日(土)・20日(日)の2日間にかけて 東京:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ 大阪:舞洲SONIC PARK(舞洲スポ ...

 

4. コールドプレイ/美しき生命

Coldplay - Viva La Vida (Official Video)

 

全世界でのトータルセールスは1億枚以上!いまや「21世紀を代表するバンド」と呼ばれるコールドプレイ

 

iPodのCMソングとしても有名な「美しき生命」(2008年)は、優雅でありながらエネルギッシュな躍動も感じさせる傑作ダンスナンバーです♪

created by Rinker
ワーナーミュージックジャパン

 

こちらもおすすめ

→ 【UKロック】年代別おすすめバンドまとめ

 

5. ロイヤル・ブラッド/トラブルズ・カミング

Royal Blood - Trouble's Coming (Official Video)

 

地鳴りのするような重低音ロックにダンス・グルーヴを注入!圧巻のサウンドを作り上げたのはイギリスの2人組、ロイヤル・ブラッド

 

上の動画「トラブルズ・カミング」を収録したアルバム『タイフーンズ』(2021年)は、ヘヴィネスに飢えたロックリスナー以外にもアピールする間口の広い作品になっています♪

 

6. U2/ミステリアス・ウェイズ

U2 - Mysterious Ways (Official Music Video)

 

ここからは70~90年代にリリースされた少し懐かしい作品を紹介していきます!

 

アイルランドの英雄、U2(ユーツー)は、90年代に入るとバンドの方向性をダンス路線に急転換!

 

ロックのダイナミズムを躍動感あふれるグルーヴの上で表現した「ミステリアス・ウェイズ」(1991年)は、そんな彼らの新機軸があざやかに示された傑作です♪

 

こちらもおすすめ

→ U2のおすすめ名曲ランキング

 

ちなみにU2のフロントマン、ボノの息子は、現在インヘイラーというバンドのギター&ボーカルとして活躍中!

Inhaler - Cheer Up Baby (Official Video)

 

「親の七光り」なんて微塵も感じさせないカッコよさ…!しかもなかなかのイケメンですよね。

 

彼らは サマソニ2023 にも出演する注目株なので、今のうちに是非チェックしておいてください♪

U2 ボノ 息子 イライジャ・ヒューソン
U2ボノの息子のバンド、インヘイラー(Inhaler)とは? 代表曲、アルバムも紹介!

  80年代のデビュー以降、常にロックシーンの最前線で活躍し続ける名バンド、U2(ユーツー)。   2019年12月には待望の来日公演を行い、日本のファンをおおいに喜ばせてくれまし ...

 

7. エアロスミス/ウォーク・ディス・ウェイ

Aerosmith - Walk This Way (Audio)

 

アメリカの国民的ロックバンド、エアロスミスの代表曲「ウォーク・ディス・ウェイ」は、リスナーの腰を直撃するファンキー・ロック・チューン!

 

日本ではテレビ番組『踊る!さんま御殿!!』のテーマ曲としても有名です♪

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント

 

こちらもおすすめ

→ エアロスミスの人気アルバム3選

 

8. キッス/ラヴィン・ユー・ベイビー

Kiss - I Was Made For Lovin' You

 

歌舞伎のような白塗りメイクでおなじみ!アメリカの人気ハードロック・バンド、キッス

 

1979年リリースの「ラヴィン・ユー・ベイビー」は、当時流行していたディスコ・サウンドを大胆に導入したノリノリのダンスロック・ナンバーです♪

 

こちらもおすすめ

→ キッスのおすすめ名曲ランキング

 

9. ドゥービー・ブラザーズ/ロング・トレイン・ランニン

Long Train Runnin'

 

70年代ウエスト・コースト・ロックの雄、ドゥービー・ブラザーズの「ロング・トレイン・ランニン」は誰もが一度は聴いたことのある有名曲!

 

日本でもトヨタ・チェイサーをはじめ数々のCMソングに使われてきた定番ナンバーです♪

created by Rinker
ワーナーミュージックジャパン

 

こちらもおすすめ

→ ドゥービー・ブラザーズの名曲ベスト10

 

10. シェリル・クロウ/オール・アイ・ワナ・ドゥ

Sheryl Crow - All I Wanna Do

 

ラストは90年代アメリカを代表するシンガーソングライター、シェリル・クロウの作品を紹介!

 

1993年リリースの「オール・アイ・ワナ・ドゥ」は、ディスコとカントリーの幸福な出会いが楽しめる超ゴキゲンなロックナンバーです♪

 

こちらもおすすめ

洋楽 女性 アーティスト おすすめ チャーチズ ローレン・メイベリー
【洋楽】おすすめ女性アーティストまとめ!歴代の人気ボーカル&有名歌手を紹介

  テイラー・スウィフト、マライア・キャリー、マドンナ、カーペンターズ…   いつの時代も必ず、世界中の音楽ファンをトリコする女性歌手がいますよね!   そこでこの記事で ...

 

さいごに

さいごに私が学生時代に激ハマリしていた作品を少しだけ紹介させていただくと…

 

まずは80年代末~90年代初めにかけて盛り上がったマッドチェスター・ブームの代表格バンド、シャーラタンズの「ウィアード」!

The Charlatans - Weirdo

 

これはイントロが鳴った瞬間、「参りました…!」って感じでしたね。

 

彼らはブームが終わってからも良い作品をリリースしているので、まずはこちら(↓)のベスト盤をおすすめします♪

 

日本でも大人気!レニー・クラヴィッツの「フライ・アウェイ」は、聴くだけで身体がうずくロッキン・ファンク・チューン!

"Fly Away" - Lenny Kravitz

 

本曲を収録したアルバム『5』は、レニー作品の中でもとりわけダンサブルな一枚になっています♪

 

こちらもおすすめ

→ レニー・クラヴィッツの名曲ランキング

 

ロックとインド音楽を融合した独自のサウンドで、90年代の音楽シーンを盛り上げたのが「グルーヴの貴公子」クリスピアン・ミルズ率いるクーラ・シェイカー

Kula Shaker - Hey Dude

 

キレッキレの演奏にアガらずにいられない…! 上の動画「ヘイ・デュード」以外にも良い曲が沢山ありますよ♪

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント

 

こちらもおすすめ

→ 【洋楽】ブリットポップの人気バンドまとめ

 

NY発!最強のガールズバンド、ルシャス・ジャクソンの「ナーヴァス・ブレイクスルー」も忘れられない一曲!

Luscious Jackson - Nervous breakthrough (Live NPA Canal+)

 

メンバーのクールな佇まいもまた魅力的なんですよね…

 

ラストは伝説のポップバンド、ジェリーフィッシュの元メンバーたちが結成したインペリアル・ドラッグを大・推・薦!

Imperial Drag, "Playboy after Dark"

 

躍動するベースラインのなかに一瞬「ドライブ・マイ・カー」の影が見えて、ビートルズ好きの私はグッと来てしまいます!

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント

 

ということで、今回は「踊れるロックの名曲」を紹介していきましたが、当サイトでは他にも…

 

ダンス系の曲を中心に ノリノリの洋楽 をまとめた記事や、

【洋楽】超ノリノリ!アップテンポのおすすめ曲20選|女性・男性ごとに紹介!

  ノリノリでアップテンポの曲を聴いていると、 テンションが上がったり 体を動かしたくなったり 気持ちが盛り上がるのを感じますよね。   今回はそんなノリのいい洋楽の人気曲を、 女 ...

 

70~80年代に流行した ディスコの定番ナンバー をまとめた記事、

ディスコミュージック
【洋楽】ディスコミュージックの名曲まとめ|70年代・80年代の定番おすすめ曲を紹介!

  70年代~80年代にかけて大流行したダンス音楽、ディスコミュージック!   映画『サタデー・ナイト・フィーバー』の影響もあり、日本でもとても人気の高い音楽ジャンルです。 &nb ...

 

聴くだけでテンションが上がる!疾走感あふれる洋楽ロック を紹介する記事なども取り扱っています。

洋楽 ロック 疾走感 かっこいい
【洋楽ロック】疾走感のあるかっこいい名曲15選!熱くて激しいバンドを紹介!

  テンポの速い疾走感のある曲を聴いていると、 テンションが上ったり やる気が湧いてきたり 気持ちが高まっていくのを感じますよね♪   そこで今回は、疾走感あふれるかっこいい洋楽ロ ...

 

もし気になるものがあれば、併せてチェックしてみてくださいね♪

 

 

おすすめ記事

→ 【洋楽】90年代のヒット曲まとめ

→ レッチリのおすすめ名曲ランキング

→ ヴァン・ヘイレンの名曲ランキング

 

CHECK

音楽聴き放題アプリ「Amazon Music Unlimited」が初回限定で30日間無料お試し体験できます!

amazon music unlimited 30日間無料

Amazon Music を試してみる

Amazon Music Unlimited とは?

 

おすすめ記事

amazon music unlimited 30日間無料 1

ここ数年の間で、定額制の音楽聴き放題サービス(サブスク)を使う人が本当に増えましたよね。 Spotify Apple Music LINE MUSIC Amazon Music Unlimited な ...

2

この記事では、Amazonギフト券を購入して1000円分のポイントをもらう方法をご紹介します。   手順は簡単なので、ぜひチェックしてみてくださいね。   Amazonギフト券をチ ...

3

クイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』の大ヒット以降、 エルトン・ジョンの半生を描いた『ロケットマン』 ビートルズを題材にした『イエスタデイ』 などなど、音楽をテーマにした映画が世界的に流行って ...

Amazon プライム 4

インターネットでお買い物するとき、絶対に欠かせないのが Amazon ですよね。   今回は、そんなアマゾンを もっとお得に もっと便利に 利用するために必須のサービス「Amazonプライム ...

洋楽 女性 アーティスト おすすめ チャーチズ ローレン・メイベリー 5

  テイラー・スウィフト、マライア・キャリー、マドンナ、カーペンターズ…   いつの時代も必ず、世界中の音楽ファンをトリコする女性歌手がいますよね!   そこでこの記事で ...

-ジャンル別・おすすめ洋楽

© 2023 大人のための洋楽ガイド