『青春の輝き』『イエスタデイ・ワンス・モア』などのヒット曲で日本でもおなじみのカーペンターズ。
音楽の教科書にも載っているので、若いファンの方も多いと思います。
でもふだん何気なく『カーペンターズ』と呼んでいますが、
「このバンド名って一体どういう意味なんだろう…」
と疑問に思ったことはありませんか?
カーペンターズのバンド名の由来は? 名前の意味が知りたい!
カーペンターズは、
- 兄:リチャード・カーペンター
- 妹:カレン・カーペンター
この2人による兄妹ユニット。
つまり『カーペンターズ』というバンド名の由来は、2人の兄妹の名字が元になっているんですね!
「えっ?そんなの当たり前じゃん」と思われた方もいますよね…。
たしかに知っている人にとっては当たり前なんですが、
「曲は知ってるけど、メンバーの名前は知らない」
という方もいらっしゃるようなのでご説明しました♪
カーペンターという名字の意味について
ちなみに「カーペンター(Carpenter)」というのは英語で「大工」の意味。
英米ではこのように「職業名」が名字になっていることが多いんです。
他の例も挙げると、
- Smith(スミス)→ 鍛冶屋、金属加工職人
- Miller(ミラー)→ 製粉業者、粉挽き職人
- Taylor(テイラー)→ 衣服の仕立て職人
- Clark(クラーク)→ 聖職者、学者
- Walker(ウォーカー)→ 織物職人
などなど。
アメリカ国民の約15%が職業由来の名字を持っているそうです。
ちなみに日本でも
- 荘司 → 荘園の管理
- 服部 → 衣服の管理 = 服織部(はたおりべ)
- 犬養 → 犬の管理
- 鵜飼 → 鳥の管理
などのように職業由来の名字がたくさんあるんですよ♪
さいごに カーペンターズのバンド名の由来について
1983年のカレンの死により活動を停止したカーペンターズですが、2018年12月、17年ぶりの新作をリリースしています!
タイトルは『カーペンターズ・ウィズ・ ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団』
この作品は、過去の音源にロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団によるオーケストラ・サウンドを加え、リチャード・カーペンター自身が再アレンジしたものになります。
リスナーの評判も上々で、再びカーペンターズの注目が高まっているんですよ!
もし気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
関連記事(カーペンターズ)
→ カーペンターズ・カレンの死因とは? 拒食症との壮絶な闘い
→ カーペンターズの名曲ベスト10!おすすめアルバムも紹介!
→ 【みんなの感想】カーペンターズの新作『ウィズ・ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団』の評判は?
関連記事(名前の由来)