「ダンシング・クイーン」などのヒット曲で有名なスウェーデンの人気グループ、アバ(ABBA)。
ドラマやCMで使われたこともあるので、日本でもおなじみですよね!
でもふだん何気なく「アバ(ABBA)」と呼んでいますが、
「このグループ名って一体どういう意味なんだろう…」
と疑問に思ったことはありませんか?
アバ(ABBA)のグループ名の由来は? 名前の意味が知りたい!
アバ(ABBA)は、スウェーデン出身の音楽ユニット。メンバーはこちらの4名です。
- アグネッタ・フォルツコグ
- ビョルン・ウルヴァース
- ベニー・アンダーソン
- アンニ=フリッド・リングスタッド(通称:フリーダ)
気になるアバ(ABBA)のグループ名の由来ですが、
- A = アグネッタ
- B = ビョルン
- B = ベニー
- A = アンニ
上記のように、4人のメンバーの名前の頭文字を取ったものなんです。
ちなみにアバ(ABBA)になる前のグループ名は、
「ビョルン&ベニー、アグネッタ&アンニ=フリッド」
これは「ちょっと長いかな…」という気がしますよね。
それを気にして、なのかはわかりませんが、
ある日マネージャーが、何かの書類に彼らの名前を記入する際、適当にイニシャルを並べて「ABBA」と書いたことからそれがグループ名になった。
出典:Wikipedia
とのこと。
「ABBA」の方がスッキリしてるし覚えやすいので、名前を変えて大正解!という気がします。
それにしても、ちょっとした偶然から生まれた「ABBA」というグループ名が、今では世界中に知れ渡っているのだから面白いですよね。
きっと当時のマネージャーは「俺が名付け親なんだよ」と自慢しているのではないでしょうか?
さいごに アバ(ABBA)のグループ名の由来について
アバ(ABBA)は1982年に解散していますが、その後も
- テレビドラマの主題歌に採用される
- アバの楽曲を基にしたミュージカルが大ヒット
- 35年ぶりの新曲発表 & ヴァーチャル再結成
など今でもファンに愛され続けています。
人気ロックフェス「サマーソニック2019」には彼らのトリビュートバンド、ビョルン・アゲインが出演し大好評だったんですよ。
時代を超えて愛されるアバ(ABBA)の名曲の数々を、この機会にぜひチェックしてみてくださいね♪
CHECK!
アバ(ABBA)の名曲をベースにしたミュージカル映画『マンマ・ミーア!』をご存知でしょうか?
『マンマ・ミーア!』は、2008年に製作されたロマンティック・コメディ・ミュージカル映画。
スウェーデン出身のポップ音楽グループABBAの曲をベースにしたミュージカル『マンマ・ミーア!』を映画化したものである。
気分が明るくなるような作品なので、休日に観るのにピッタリですよ♪
今なら Amazonプライムビデオ(30日間無料)で見られますので、ぜひチェックしてみてください。
こちらもおすすめ
アバと同じスウェーデン出身のバンドをまとめました!
-
【洋楽】スウェーデンの有名バンド10選|おすすめアーティストと代表曲を紹介!
アバ(ABBA)、カーディガンズをはじめ世界中で高い人気を誇るスウェーデンのポップ音楽! 日本でも90年代半ばに「スウェディッシュ・ポップ」の大ブームがあったため、なじみの ...
関連記事(名前の由来)
→ TOTOのバンド名の由来は何? トイレ説はジョークらしい
関連記事(アバ)