「ラスト・ナイト」などのヒット曲で有名なアメリカの人気ロックバンド、ザ・ストロークス(The Strokes)!
今年8月に開催予定のフジロック2020には、ヘッドライナーとして出演することが決まり大きな話題になっています!
※ フジロック2020は開催延期になりました
そこで今回は、
- ザ・ストロークスとは?
- ザ・ストロークスのおすすめ人気曲
- ザ・ストロークスの新曲 & 新作アルバム
- ザ・ストロークスのおすすめアルバム
この4点についてまとめてみました!
こちらもおすすめ
-
【最新】フジロック2020 参加アーティスト+代表曲まとめ!注目の出演者を一挙紹介!
「フジロック2020」が、8月21日(金)22日(土)23日(日)の3日間にかけて、新潟県・苗場スキー場で開催されます。 ◆ 追記:2020年6月5日 フジロック2020は新型コロナウィ ...
目次(コンテンツ)
ザ・ストロークスの人気曲・代表曲を紹介!
ザ・ストロークスとは?
まず最初にザ・ストロークスとはどんなバンドなのか?をご紹介します。
- ジュリアン・カサブランカス (ボーカル)
- ニック・ヴァレンシ (ギター)
- アルバート・ハモンドJr.(ギター)
- ニコライ・フレイチュア(ベース)
- ファブリツィオ・モレッティ(ドラムス)
ザ・ストロークスは、アメリカ合衆国ニューヨーク出身のロックバンド。
2000年代におけるガレージロック・リバイバルの代表的なグループとして知られる。
出典:Wikipedia
ザ・ストロークスの音楽の特徴は、何と言っても粗く歪んだギターサウンド! ですが同時に
- ポップで覚えやすいメロディ
- スタイリッシュなムード
も併せ持っているため、誰にでも親しみやすい魅力があるんです。
なので「激しいロックは苦手だな…」という方も、ぜひ一度聴いてみてくださいね♪
それでは早速、ザ・ストロークスのおすすめ人気曲ランキングを見ていきましょう!
ザ・ストロークスのおすすめ名曲ランキング!
1. ラスト・ナイト / Last Nite
まずはストロークスの一番の代表曲「ラスト・ナイト」から紹介!
まだ一度も彼らの曲を聴いたことがない、という方は、ヴォーカルのジュリアンが歌い出す瞬間ビックリすると思いますよ。
童顔のルックスからは想像できないガラガラのしゃがれた歌声…! そこにハードなギターも重なるため、普通なら聴きづらい曲になってもおかしくないのですが…
そこはさすがのストロークス!ポップで癖になるメロディは誰の心にも響きますし、なにより印象的なのは弾むようなリズム!
まるで60年代のR&B、それもモータウン・ソウルのようなビート感です。
「ハードだけどスタイリッシュで親しみやすい」というストロークスの持ち味が凝縮されているので、まずはこの曲から聴いてみてくださいね。
ちなみに「ロックバンドがR&B風のサウンドを演奏する」のがお好みの方は、60年代UKロックを代表するアーティスト、ザ・フーもぜひ聴いてみてください。
他にはスモール・フェイセス や ザ・ジャムなども近いサウンドなので、気になった方は是非!こちらの記事で3バンドを取り上げています。
-
【UKロック】おすすめ人気バンドまとめ!名曲・名盤アルバムも紹介!
スタイリッシュなサウンドで日本でも高い人気を誇る音楽ジャンル、UKロック! ビートルズ、レディオヘッド、The 1975 など新旧問わず人気アーティストがそろっているため、 ...
2. サムデイ / Someday
続いて紹介するのは、軽快なビートが心地良い傑作「サムデイ」!
この曲も上で紹介した「ラスト・ナイト」と同じくR&B風のノリがあるため、聴いていると自然と体が動いてくるようなイキイキと魅力が感じられます。
ジュリアンのヴォーカルも少しリラックスしているので、あまり構えずサラッと楽しめるのも嬉しいところです。
3. レプティリア / Reptilia
2ndアルバムを代表する一曲「レプティリア」は、緊迫感あふれる豪快なロックナンバー。
熱いヴォーカルと激しいギターでリスナーの心を奪うエモーショナルな名曲です!
4. ザ・モダン・エイジ / The Modern Age
2001年リリースの「ザ・モダン・エイジ」は、ストロークスの記念すべきデビューシングル!
飾り気のないストレートなロックサウンドに乗せ、新たな世界へ旅立とうとする気持ちを歌った作品です。
5. 12:51
2ndアルバムからのリードシングル「12:51」は、ポップで軽快なビートナンバー!
まるでキーボードのような音色のギターフレーズが妙に癖になり、一度聴くと耳から離れなくなってしまいます。
6. ハード・トゥ・エクスプレイン / Hard To Explain
「ハード・トゥ・エクスプレイン」は、全曲名曲のデビューアルバムの中でも、とりわけキャッチーな魅力を持った作品!
シンプル極まるロックサウンドにも関わらず、なぜか惹きつけられてしまう、そんなストロークス・マジック(?)が炸裂した初期の代表曲です。
7. ユー・オンリー・リヴ・ワンス / You Only Live Once
2006年リリースのシングル「ユー・オンリー・リヴ・ワンス」は、ストロークスの類まれなメロディセンスが堪能できる名作!
デビュー時の初期衝動だけで突っ走るような勢いはないものの、バンドの成長した姿や余裕が感じられます。
8. アンダー・カヴァー・オブ・ダークネス / Under Cover of Darkness
2011年リリースのシングル「アンダー・カヴァー・オブ・ダークネス」は、デビューから10年経っても変わらないストロークスの瑞々しい魅力があふれた作品。
自在に絡む2本のギターが本当に素晴らしく、若さの中にも脂が乗り切った10年選手の自信が感じられて、思わず聴き惚れてしまいます!
さて続いて、ザ・ストロークスの新曲 & 新作アルバムを見ていきましょう!
ザ・ストロークスの新曲 & 新作アルバムを紹介!
ザ・ストロークスは2020年4月10日に待望のニューアルバム『ザ・ニュー・アブノーマル』をリリースしました。
アルバムから先行して発表された楽曲は、キャッチーなロックナンバー「バッド・デシジョンズ」と、
アニメーションを使ったMVが印象的な「アット・ザ・ドア」の2曲になります。
どちらも再生回数が300万回を突破しています!注目度の高さが伺えますよね。
リスナーからの評判も上々です!
ストロークスの新曲バッドディシジョンは、待ってましたと言わんばかりのスタンダードストロークスナンバー。新しくないいつものストロークス感がむしろ久しぶりだというオールドストロークスファンも多いのではないだろうか。
— クロマニヨンズライブボーズ👊👊 (@cro_live_bose) March 19, 2020
ストロークスの新曲を今更ながら聴いたんだけどもう本当にありがとう...って感じ。
— しゅーと (@moonshapedpool4) March 19, 2020
新作には、他にも「ブルックリン・ブリッジ・トゥ・コーラス」などが収録されています。
新作アルバム『ザ・ニュー・アブノーマル』の購入ページはこちら!
ちなみに2020年のグラミー主要4部門を制覇したビリー・アイリッシュは、ストロークスの新作について、
聴くのをやめられない。ずっと聴いているわ。1日に18回くらいね。
出典:NME Japan
と絶賛しています!
-
ビリー・アイリッシュの人気曲ランキング! 有名曲・おすすめアルバムも紹介!
2019年のシングル「バッド・ガイ」の大ヒット以降、世界中のメディアから熱い注目を浴び続けている、ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)! 第62回グラミー賞( ...
さて続いて、ザ・ストロークスのおすすめ名盤アルバムを見ていきましょう!
ザ・ストロークスのおすすめ名盤アルバムを紹介!
代表作『イズ・ディス・イット』
2001年リリースのデビューアルバム『イズ・ディス・イット』は、ストロークスの一番の代表作!
それだけでなく、2000年代のロックシーンにおける最重要アルバムの一枚、と言って良いほどの作品です。
収録曲は、上で紹介した
- ラスト・ナイト
- サムデイ
- ザ・モダン・エイジ
- ハード・トゥ・エクスプレイン
以外にも「テイク・イット・オア・リーヴ・イット」など名曲ぞろい!
「ストロークスをまだ聴いたことがない」という方は、まずこのデビューアルバムから聴き始めることをオススメします!
傑作セカンド『ルーム・オン・ファイア』
2003年リリースの2ndアルバム『ルーム・オン・ファイア』は、衝撃のデビュー作の影響で注目が高まる中リリースされた一枚。
ですが、そんなプレッシャーを微塵も感じさせない充実した内容になっています。上で紹介した
- レプティリア
- 12:51
以外にも粒ぞろいの楽曲がそろっているので、デビューアルバムが気に入ったらこちらも是非聴いてみてくださいね。
さいごに
冒頭にも書いたとおり、今年8月のフジロック2020にヘッドライナーとして出演するザ・ストロークス!
※ フジロック2020は開催延期になりました
会場に足を運ばれる方も、そうでない方も、この機会に是非ザ・ストロークスの名曲の数々をチェックしてみてくださいね♪
こちらもおすすめ
スーパーソニック2020(※開催延期)の出演アーティストをまとめました!
-
【最新】スーパーソニック2020 参加アーティスト+代表曲まとめ!全出演者を紹介【サマソニ・スパソニ】
「スーパーソニック2020」が、9月19日(土)20日(日)21日(月)の3日間にかけて開催されます。 ◆ 追記:2020年8月18日 スーパーソニック2020は新型コロナウィルスの影響 ...
関連記事(ザ・ストロークス)