まるでファンタジーの世界のように、自分の体が宙に浮いているような不思議な気分になる曲ってありますよね。
今回はそんな「ふわふわ浮遊感のある洋楽」を10曲チョイスしてみました!
「ふわふわ」というワードから、かわいらしいイメージを思い浮かべた方は、
「浮遊感」というワードから、神秘的なイメージを思い浮かべた方は、
インスト系の曲が好きな方は、
- フェネス(8曲目)
から聴いてみると良いと思いますよ。
それでは早速、見ていきましょう!
目次(コンテンツ)
【洋楽】ふわふわ浮遊感のある曲10選|不思議なムードを持った音楽
1. ハイ・ラマズ/バッハ・ジィ
まずは世界中のポップ・マニアを唸らせる名バンド、ハイ・ラマズから紹介!
ふわっと柔らかなアコースティック・サウンドが魅力の「バッハ・ジィ」は、聴いていると夢の中にいるような気分になる多幸感たっぷりの名曲です♪
2. モッキー/バーズ・オブ・ア・フェザー
続いて紹介するのは、多彩なサウンド・アプローチが魅力の人気アーティスト、モッキー!
口笛のイントロが愛らしい「バーズ・オブ・ア・フェザー」は、リラックスしたムードが心地良い ゆるふわ(?)ポップ・ナンバーです。
こちらもおすすめ
-
【洋楽】心が落ち着くしっとり系の名曲ベスト10!リラックスしたいときや読書のBGMにもおすすめ!
仕事・家事・勉強などで忙しい日が続くと、一日中、気を張っているせいか、なかなか緊張感が取れないことってありますよね。 体は疲れてるけど、頭は冴えているので寝付けるか心配… なぜかソワソワ ...
3. マーキュリー・レヴ/ホールズ
マーキュリー・レヴは、幻想的なサイケデリック・サウンドが魅力の人気グループ。
壮大なスケール感で魅せる名曲「ホールズ」を収録したアルバム『ディザーターズ・ソング』(1998年)は、彼らの作品の中でも特に評価の高い一枚です!
こちらもおすすめ
マーキュリー・レヴの作品を気に入った方は「サイケデリック・ロックの名曲」という記事も是非チェックしてみてください!
-
【洋楽】サイケデリック・ロックの名曲・名盤10選!おすすめバンドも紹介!
聴いていると頭がクラクラするような、幻想的でトリップ感あふれるサウンドが魅力の サイケデリック・ロック! ビートルズ、MGMT、テーム・インパラなど新旧問わず人気アーティス ...
4. スマッシング・パンプキンズ/1979
スマッシング・パンプキンズは、鬼才ビリー・コーガン率いるアメリカのロックバンド。
独特の浮遊感がたまらないメロウ・ロック・ナンバー「1979」は、90年代ロックを代表する一曲として今も多くのリスナーに愛されています!
本曲を収録した2枚組の大作『メロンコリー そして終りのない悲しみ』(1995年)は、彼らの才能の全てが詰まった名盤なので、ぜひ聴いてみてくださいね♪
こちらもおすすめ
-
【洋楽】90年代のおすすめヒット曲まとめ!ロックからR&Bまで
90年代の洋楽って、今聴いても古く感じないフレッシュな魅力がありますよね♪ ちょっと思い出すだけでも、 オアシス ブリトニー・スピアーズ バックストリート・ボーイズ などな ...
5. レディオヘッド/デイドリーミング
レディオヘッドは、カリスマ的な人気を誇るヴォーカリスト、トム・ヨークを中心としたイギリスのロックバンド。
リリカルなピアノの響き と 浮遊感のあるエレクトロ・サウンドの融合が美しい「デイドリーミング」は、思わず浸ってしまうような陶酔感あふれる名曲です!
こちらもおすすめ
-
【UKロック】おすすめ人気バンドまとめ!名曲・名盤アルバムも紹介!
スタイリッシュなサウンドで日本でも高い人気を誇る音楽ジャンル、UKロック! ビートルズ、レディオヘッド、The 1975 など新旧問わず人気アーティストがそろっているため、 ...
6. モンキーズ/ポーパス・ソング
モンキーズは、60年代にアイドル的な人気を誇ったアメリカの4人組ロックバンド!
同時代に活躍したビートルズ、ストーンズなどと比べ、やや音楽面を軽く評価されがちなグループですが…
1968年リリースの名曲「ポーパス・ソング」では、極上のサイケデリック・サウンドを披露し、アーティスティックな一面を存分に見せつけています!
こちらもおすすめ
-
モンキーズのおすすめ人気曲ランキング10選!隠れた名曲も紹介!
「デイドリーム・ビリーバー」などのヒット曲で有名なアメリカの4人組バンド、モンキーズ(Monkees)! 日本でもテレビやラジオでよく流れるため、老若男女を問わず人気のある ...
「ポーパス・ソング」の作曲者、キャロル・キングの名曲はこちら!
7. ロバート・ワイアット/ジャスト・ア・ビット
ロバート・ワイアットは、60年代から活躍し続けるイギリスの人気ミュージシャン。
きらきらと揺らめくサウンドが美しい「ジャスト・ア・ビット」は、ロバートの独特の歌声も相まって、どこか神々しさすら感じさせる名曲です!
8. フェネス/エンドレス・サマー
フェネスは、オーストリア出身の天才エレクトロニック・ミュージック・アーティスト。
2001年にリリースされた名曲「エンドレス・サマー」は、ノイジーな電子音と穏やかなアコースティック・サウンドの融合が美しい彼の一番の代表作です!
9. ヴンダー/ブラジル
ヴンダーは、ドイツ出身のアーティスト、ヨルグ・フォラートによる音楽ユニット。
ノスタルジックなムードに包まれた「ブラジル」は、電子音メインのサウンドでありながら、ほんわかとした温もりが伝わってくる作品です!
10. シュギー・オーティス/アイランド・レター
シュギー・オーティスは、「早すぎた天才」と呼ばれることもあるR&Bシンガー、ギタリスト。
彼が1974年にリリースした名盤『インスピレーション・インフォメーション』の放つ独特のメロウネスは、90年代後半になって再注目されました!
さいごに 浮遊感のある洋楽の名曲
今回は10曲のみの紹介になりましたが、もう2曲だけおすすめを挙げると…
ドリーミーなサウンドが魅力の人気グループ、フレーミング・リップスの「レース・フォー・ザ・プライズ」
「ふわふわ」というより「ガシャガシャ」って感じですけど…、これが良い曲なんですよ!
ジョン・レノンのソロ時代の代表曲「夢の夢」も素晴らしいです!
2020年10月には生誕80周年を記念した最新のベスト盤『ギミ・サム・トゥルース』もリリースされていますよ♪
ちなみに当サイトでは、洋楽に関する情報を、
- 堅い言葉を使わずカジュアルに
- 予備知識がなくてもスッキリ理解できる
ようにご紹介しています。
ビートルズ、ストーンズなど定番アーティストから、テイラー・スウィフト、ブルーノ・マーズなど最新アーティストまで、幅広く扱っているので気になる記事があればぜひ読んでみてくださいね!
おすすめ記事