レッド・ツェッペリンのおすすめ人気アルバム3選!必聴の名盤をランキングで紹介!

 

70年代ロックシーンにおける最重要バンド、 レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)

 

「ヘヴィメタルの元祖」と呼ばれ、後進のミュージシャンにも絶大な影響を与えた、イギリスが誇るレジェンド・アーティストです。

 

今回は、そんなレッド・ツェッペリンのアルバムの中から、特におすすめの3作品を厳選してご紹介したいと思います!

 

今、聴いても新鮮な名盤ばかりなので是非チェックしてみてくださいね♪

 

 

 

CHECK

【1/11までの期間限定】音楽聴き放題アプリ「Amazon Music Unlimited」が3か月無料キャンペーンを実施中です(通常は1か月)

amazon music unlimited 3か月無料(2024年1月11日まで)

キャンペーンにエントリーする

キャンペーンの詳細はこちら

 

こちらもおすすめ

→ 【UKロック】おすすめ人気バンドを年代別に紹介

→ レッド・ツェッペリンの名曲ベスト10

 

レッド・ツェッペリンのおすすめ人気アルバム3選!必聴の名盤をランキングで紹介!

第3位『レッド・ツェッペリンⅠ』

レッド・ツェッペリン Ⅰ

1969年リリースの『レッド・ツェッペリンⅠ』は、レッド・ツェッペリンの記念すべきデビューアルバム!

 

重厚なロック・ナンバーから目眩のするようなサイケデリック・ソング、さらに民族音楽のエッセンスを採り入れた楽曲まで、バラエティ豊かなサウンドが楽しめる一枚です。

 

収録曲をいくつか紹介していくと…

 

アルバム冒頭の「グッド・タイムズ・バッド・タイムズ 」は、デビューシングルにもなったパワフルなロックナンバー!

Good Times Bad Times (Remaster)

 

サイケデリック・ロックの傑作「幻惑されて」は、不気味に揺らめくサウンドが癖になる一曲!

Dazed and Confused (Remaster)

 

インド音楽のテイストを採り入れた「ブラック・マウンテン・サイド」も聴き逃がせない作品です。

Black Mountain Side (Remaster)

 

1969年リリースのデビュー作『レッド・ツェッペリンⅠ』は、これまでに800万枚を超えるセールスを記録した大ヒットアルバム!

 

レッド・ツェッペリンの持つ多彩な音楽性が詰め込まれた初期の代表作です!

 

第2位『レッド・ツェッペリンⅡ』

レッド・ツェッペリン Ⅱ

1969年リリースの2ndアルバム『レッド・ツェッペリンⅡ』は「ヘヴィメタルのひな形を作った」と評される超重要作!

 

前作よりもロック・テイストを強めた重厚なサウンドが特徴で

「準備期間の短い中、慌ただしく制作された」

というエピソードが信じられないほど充実した内容になっています!

 

収録曲をいくつか紹介していくと…

 

豪快なロックサウンドが炸裂する「胸いっぱいの愛を」は、レッド・ツェッペリンの定番ナンバー!

Led Zeppelin - Whole Lotta Love (Official Music Video)

 

力強いギターリフでグイグイ迫る「ハートブレイカー」も絶対に押さえておきたい作品です!

Heartbreaker (Remaster)

 

ブルース色の強い「レモン・ソング」は、スリリングなギタープレイに思わず耳が奪われる一曲!

The Lemon Song (Remaster)

 

1969年リリースの『レッド・ツェッペリンⅡ』は、他のどのアルバムよりもヘヴィーなサウンドが楽しめる一枚!

 

ふだんハードロック系の音楽を聴いている方や、荒々しいサウンドが好きな方に特におすすめしたい作品です!

 

こちらもおすすめ

「胸いっぱいの愛を」のようなイントロに咳払いの入る曲をまとめました♪

【洋楽】イントロに「咳払い」が入る有名曲10選

 

第1位『レッド・ツェッペリンⅣ』

レッド・ツェッペリン Ⅳ

1971年リリースの4thアルバム『レッド・ツェッペリンⅣ』は、レッド・ツェッペリンの最高傑作と呼ばれることも多い大名盤!

 

世界中で愛されるロック・アンセム「天国への階段」を収録した70年代ロックシーンを象徴する一枚です。

 

収録曲をいくつか挙げていくと…

 

アルバム冒頭の「ブラック・ドッグ」は「これぞレッド・ツェッペリン!」と言いたくなる重厚なロックナンバー!

Black Dog (Remaster)

 

続く2曲目「ロックン・ロール」では、一転してスピード感あふれる演奏を聴かせてくれます!

Rock and Roll (Remaster)

 

この出だしの2曲が本当に強烈…!

 

個人的には「天国への階段」での盛り上がりより、オープニングのインパクトの方が印象深かったりします。

 

ミステリアスな雰囲気を持つ「カリフォルニア」は、アコースティック・サウンドの美しさが際立った作品です。

Going to California (Remaster)

 

8分を超える大作「天国への階段」は、レッド・ツェッペリンの一番の代表曲!

Stairway to Heaven (Remaster)

 

穏やかに始まりますが、6分を超えた辺りで鮮やかなギターソロと共にグッと盛り上がります。

 

1971年リリースの『レッド・ツェッペリンⅣ』は、ロック史に燦然と輝く大傑作アルバム!

 

「レッド・ツェッペリンをまだ聴いたことがない」という方は、まずはこの作品から聴き始めることをオススメします!

 

さいごに レッド・ツェッペリンのおすすめアルバムを紹介

今回は3枚のみのセレクトになりましたが、もしもう一枚選ぶとすれば中期の名盤『フィジカル・グラフィティ』(1975年)がおすすめ!

レッド・ツェッペリン フィジカル・グラフィティ

レッド・ツェッペリンの持つ多彩な音楽性(ロック、フォーク、民族音楽、R&B などなど…)が全て詰め込まれた超大作です(CDだと2枚組)。

 

収録曲は、ファンキーロックの傑作「トランプルド・アンダーフット」や、

Trampled Under Foot (Remaster)

 

ハード&グルーヴィーなサウンドに痺れる「ワントン・ソング」、

The Wanton Song (Remaster)

 

アラビック・サウンドを採り入れた「カシミール」は、レッド・ツェッペリンの代表曲として必ず候補に挙がる作品です!

Kashmir (Remaster)

 

初期の作品に注目が集まりがちなレッド・ツェッペリンですが、この『フィジカル・グラフィティ』をはじめ中期~後期にも良いアルバムがそろっているんですよ。

 

もし「どれから聴けば良いか迷ってしまう…」という方は、まずはベスト盤から入るのもオススメです♪

 

 

こちらもおすすめ

レッド・ツェッペリンと共にハードロックの礎を築いた ディープ・パープルの名曲・名盤はこちら!

ディープ・パープル マシン・ヘッド ジャケット
ディープ・パープルのおすすめ名曲ランキング10選!代表曲・人気曲を紹介!
ディープ・パープル 紫の炎
ディープ・パープルのおすすめ人気アルバム3選!必聴の名盤をランキングで紹介!

 

レッド・ツェッペリンのバンド名の意味・由来をご存知でしょうか?

マザーシップ レッド・ツェッペリン
レッド・ツェッペリンのバンド名の由来は? 名前の意味が知りたい!

 

テレビでもよく聴くレッド・ツェッペリンの「あああー・あー!」の曲についてまとめました!

レッド・ツェッペリンⅢ
【洋楽】レッド・ツェッペリン「あああーあー」の曲名は? 歌詞の意味も知りたい!

 

白塗りメイクで有名なハードロック・バンド、キッスの名曲はこちら!

KISS キッス おすすめ 名曲 代表曲 人気曲
キッス(KISS)のおすすめ名曲ランキング10選!名盤アルバム・代表曲も紹介!

 

70年代アメリカを代表するロックバンド、イーグルスの名曲・名盤をまとめました!

イーグルス メンバー デビュー時
イーグルスの名曲ランキング10選!おすすめの人気曲・代表曲を紹介!
イーグルス ホテル・カリフォルニア
イーグルスのおすすめ人気アルバム3選!必聴の名盤をランキングで紹介!

 

関連記事(レッド・ツェッペリン)

→ ドゥービー・ブラザーズの名曲ベスト10

→ ヴァン・ヘイレンの名曲ランキング10選

→ エアロスミスの名曲ランキング10選

 

CHECK

【1/11までの期間限定】音楽聴き放題アプリ「Amazon Music Unlimited」が3か月無料キャンペーンを実施中です(通常は1か月)

amazon music unlimited 3か月無料(2024年1月11日まで)

キャンペーンにエントリーする

キャンペーンの詳細はこちら

 

-レッド・ツェッペリン

© 2023 大人のための洋楽ガイド