「天国への階段」「移民の歌」などのヒット曲で知られる世界的ロックバンド、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)!
独創性あふれるダイナミックなサウンドで、70年代の音楽シーンに衝撃を与えた伝説のグループです。
この記事ではそんなレッド・ツェッペリンの数ある名曲の中から、特におすすめの10曲を厳選して紹介していこうと思います!
こちらもおすすめ
レッド・ツェッペリンの有名曲・代表曲を紹介!
レッド・ツェッペリンとは?
まず最初にレッド・ツェッペリンとはどんなバンドなのか?を簡単にご紹介します。
- ジミー・ペイジ(ギター):左上
- ロバート・プラント(ボーカル):右下
- ジョン・ポール・ジョーンズ(ベース):左下
- ジョン・ボーナム(ドラムス):右上
レッド・ツェッペリンは、イギリスのロックバンド。
1968年にデビューし、音楽シーンに革新的なハードロック・サウンドを提示した。
参考:Wikipedia
今回のレッド・ツェッペリンの名曲10選ですが、
- 演奏がハードでカッコいい
- 印象に残るフレーズがある
- ノリ(グルーヴ)が良い
といった「誰にも良さが分かりやすい曲」を優先的に選んでみました。
また「天国への階段」「カシミール」など長尺の曲は、少し取っ付きづらいかな?と思ったので後半でまとめて紹介しています。
それでは早速、レッド・ツェッペリンの名曲・代表曲ベスト10を見ていきましょう!
レッド・ツェッペリンのおすすめ人気曲10選!名曲・ヒット曲を一挙紹介!
1. 移民の歌 / Immigrant Song
まずは日本でもテレビやラジオでおなじみの大人気ナンバー「移民の歌」から紹介!
冒頭のまるでターザンのような「アアアァ~!ア~!」という雄叫びは、音楽ファンじゃなくても一度は聴いたことがあるはずですよ♪
ダイナミックに躍動するギターリフも素晴らしく、私はこの曲を聴くと一瞬でテンションがMAXになります!
ちなみに往年の名プロレスラー、ブルーザー・ブロディは、この曲を入場テーマに使用していたんですよ。
-
【洋楽】プロレスの入場曲・テーマ曲に使用された有名作品まとめ!
プロレスラーにとって大きな見せ場のひとつが入場シーン! 鎖をブンブン振り回したり バイクにまたがって登場したり それぞれのレスラーが工夫をして、ユニークな自己アピールを繰り広げます ...
こちらもおすすめ
2. ロックン・ロール / Rock and Roll
続いて紹介するのは、圧巻のスピードで3分半を駆け抜ける傑作「ロックン・ロール」!
ヒリヒリするほどスリリングなサウンドを堪能できる作品です♪
こちらもおすすめ
3. 胸いっぱいの愛を / Whole Lotta Love
「胸いっぱいの愛を」は、ヘヴィメタルのひな形を作った、と評される名盤『レッド・ツェッペリンⅡ』からのシングル曲!
地鳴りのするような重低音サウンドが目を引く作品ですが、開始1:30辺りから始まるアバンギャルドな展開(ヘッドホンで聴くと目が回りそう…)にも注目してくださいね♪
こちらもおすすめ
「胸いっぱいの愛を」のようなイントロに咳払いの入る曲をまとめました!
-
【洋楽】イントロに「咳払い」が入る有名曲10選
イントロ部分に「ゴホン…!」と喉の調子を整えるような咳払いが入る曲ってありますよね。 「なんで咳払いまで録音するんだろう?」と疑問に思いつつ、アーティストが目の前にいるよう ...
4. ワントン・ソング / The Wanton Song
「ワントン・ソング」は、あまり有名ではないのですが、私の個人的なイチオシ作品ということで選ばせてもらいました!
上で紹介した「移民の歌」を思わせるギターリフでグイグイ押して、開始1分ほどでメロディアスに展開するところが本っ当にカッコいいんですよね…
ベスト盤には入らない曲なので、もし気になった方は『フィジカル・グラフィティ』というアルバムをチェックしてみてください♪
5. ブラック・ドッグ / Black Dog
「ブラック・ドッグ」は、最高傑作の呼び声も高い名盤『レッド・ツェッペリンⅣ』のオープニングナンバー!
アルバムで聴くと、
- どっしり重厚なサウンドの「ブラック・ドッグ」で始まって、
- 間髪入れずに、ノリノリの「ロックン・ロール」(←2番目に紹介した曲です)になだれ込む
という流れなるのですが、これがヤバいぐらい強烈なんですよ…!
さらにこの『レッド・ツェッペリンⅣ』には、ロック史に残る名曲「天国への階段」(← 後ほど紹介)も収録されているのだから…、本当に神がかったアルバムなんです。
6. ミスティ・マウンテン・ホップ / Misty Mountain Hop
「ミスティ・マウンテン・ホップ」は、軽快なビートが心地よいポップ・ロック・ナンバー!
シンプルでノリの良い作品なので「誰にでも親しみやすい」という魅力ではナンバーワンだと思います。
この曲も上述した『レッド・ツェッペリンⅣ』に収録されていて、私にとっての「初ツェッペリン」もこのアルバムなんですが…
当時、まだあまり洋楽ロックを聴き慣れていなかった私にも、この曲はひときわ馴染みやすかったことを覚えています。
7. トランプルド・アンダーフット / Trampled Under Foot
「トランプルド・アンダーフット」は、思わず踊りたくなるファンキー&グルーヴィーなサウンドが魅力!
レッド・ツェッペリンと言えば「ヘヴィで激しいロックバンド」という印象が強いですが、実際はファンク、フォーク、カントリーなど幅広い音楽性を持ったグループなんですよ。
こちらもおすすめ
→ 【洋楽】踊れるロックを厳選!思わずダンスしたくなる名曲10選
8. アキレス最後の戦い / Achilles Last Stand
ここからは、壮大なスケールの作品(すべて8分超え!)を紹介していきますね。
「アキレス最後の戦い」は、レッド・ツェッペリン後期の名盤『プレゼンス』の冒頭を飾る超大作!
10分半に及ぶ長尺曲ですが、
- 勇ましいリズムは、馬に乗った兵士が戦場を駆けている音
- 緊迫感あふれるギターは、剣と剣がぶつかり合う音
を表しているようにも聴こえ、最初から最後まで全く弛むことがないドラマティックなサウンドに没入してしまいます!
9. カシミール / Kashmir
「カシミール」は、これまでに多くのアーティストにカヴァーされてきた名曲中の名曲!
雄大な世界観と、アラビックなサウンドが醸し出す妖しく神秘的なムードがたまらない、レッド・ツェッペリン中期の傑作です!
10. 天国への階段 / Stairway to Heaven
ラストは、レッド・ツェッペリンの一番の代表作「天国への階段」を紹介!
穏やかなムードで始まりますが、4分を過ぎた辺りで盛り上がりを見せ始めると、6分付近で圧巻のギターソロに突入!
その後は、エモーショナルなヴォーカルと共に一気にクライマックスに向かっていきます。
ちょっとベタに思えるほど前半と後半のコントラストがハッキリした作品ですが、それが全くネガティブな印象(大袈裟だなぁ…みたいな)に繋がっていないのがスゴいところ。
とくに終盤の盛り上がりで得られるカタルシスは格別(!)なので、
「長い曲はそんなに好きじゃないんだよな…」
という方も是非聴いてみてくださいね!
さいごに
今回ご紹介した10作品は、ハード&ヘヴィな楽曲が中心でしたが、レッド・ツェッペリンには
- フォーク
- カントリー
- 民族音楽
などの要素を採り入れた楽曲も多いんです。
オリジナルアルバムを聴くと、そういった彼らの多彩な音楽性が楽しめるので、気になった方は是非チェックしてみてください!
「まだレッド・ツェッペリンを聴いたことがない」という方は、まずは2枚組のベスト盤『マザーシップ』から聴き始めるのもおすすめです!
こちらもおすすめ
レッド・ツェッペリンと共にハードロックの礎を築いた ディープ・パープルの名曲・名盤はこちら!
-
ディープ・パープルのおすすめ名曲ランキング10選!代表曲・人気曲を紹介!
「ハイウェイ・スター」などのヒット曲で有名なイギリスの人気ロックバンド、ディープ・パープル(Deep Purple)! これまでに全世界で1億枚(!)を超えるセールスを記録 ...
-
ディープ・パープルのおすすめ人気アルバム3選!必聴の名盤をランキングで紹介!
「スモーク・オン・ザ・ウォーター」など数々の名曲を残した世界的ロックバンド、 ディープ・パープル(Deep Purple)! ハードロックというジャンルの礎を築いた、イギリ ...
レッド・ツェッペリンのバンド名の意味・由来をご存知でしょうか?
-
レッド・ツェッペリンのバンド名の由来は? 名前の意味が知りたい!
「天国への階段」「移民の歌」などのヒット曲で有名なイギリスのロックバンド、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)。 日本でも人気が高いため、音楽ファンじゃなくても ...
白塗りメイクで有名なハードロック・バンド、キッスの名曲はこちら!
-
キッス(KISS)のおすすめ名曲ランキング10選!名盤アルバム・代表曲も紹介!
歌舞伎のような白塗りメイクで有名なアメリカのハードロックバンド、キッス(KISS)! 「デトロイト・ロック・シティ」「ロックンロール・オールナイト」など多くのヒット曲を持つ ...
70年代アメリカを代表するロックバンド、イーグルスの名曲・名盤をまとめました!
-
イーグルスの名曲ランキング10選|おすすめの人気曲・代表曲を紹介!
「ホテル・カリフォルニア」「ならず者」などのヒット曲で有名なアメリカの人気ロックバンド、イーグルス(Eagles)! 70年代初頭から後半にかけて数々の名曲をリリースし、当 ...
-
イーグルスのおすすめ人気アルバム3選|必聴の名盤をランキングで紹介!
70年代アメリカの音楽シーンを代表するロックバンド、イーグルス(Eagles)! カントリー調の爽やかなサウンドから、重厚なロックサウンドまで幅広い作風で世界中のリスナーを ...
有名アーティストの「隠れた名曲」を紹介する記事で、レッド・ツェッペリンの作品も取り上げています。
-
【洋楽】隠れた名曲まとめ|ロックからバラードまで知られざる傑作を紹介
音楽ファンなら必ず一度は、 「この曲、すごく良いのに、なぜかあまり知られてないんだよな…」 と疑問に感じたことがあるのではないでしょうか? この記事ではそんな 知る人ぞ知る ...
デヴィット・ボウイ、Tレックスなどの活躍で有名な「グラムロック」の名曲をまとめました!
-
【洋楽】グラムロックの名曲・名盤15選|おすすめバンド、アーティストも紹介!
中性的でド派手なビジュアル、退廃的な美しさ、そして浮世離れした世界観が魅力の グラムロック! デヴィッド・ボウイ、Tレックスなど有名アーティストがそろっているため、日本でも ...
関連記事(レッド・ツェッペリン)