「サティスファクション」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」などのヒット曲で有名な、史上最強のロックバンド、ローリング・ストーンズ(Rolling Stones)!
2019年3月には、東京・五反田で『Exhibitionism - ザ・ローリング・ストーンズ展』も開催され大きな話題になりました!
今回はそんなローリング・ストーンズの代表曲から10曲を厳選してご紹介したいと思います!
目次(コンテンツ)
こちらもおすすめ
ローリング・ストーンズの名曲・代表曲を紹介!
ローリング・ストーンズとは?
まず最初にローリング・ストーンズとはどんなバンドなのか?について簡単にご紹介します。
- ミック・ジャガー(ボーカル、右から2番目)
- キース・リチャーズ(ギター、左から2番目)
- ロン・ウッド(ギター、右端)
- チャーリー・ワッツ(ドラムス、左端)
1962年、ロンドンで結成。翌63年にシングル「カム・オン」でデビュー。
「サティスファクション」「黒くぬれ」「夜をぶっ飛ばせ」等、ブルース/R&Bに根差したワイルドなサウンドと不良っぽいイメージで、ビートルズに対抗する世界的なバンドとなる。
上の写真は2020年現在のメンバーになります。
今回ご紹介するローリング・ストーンズの名曲ランキングですが、
- 演奏がソリッドでカッコいい
- 印象に残るギターフレーズがある
- ノリ(グルーヴ)が良い
というような誰にでも良さが分かりやすい曲を中心に選んでみました。
なので、ちょっと偏っているかも…なんですが、スリリングで危険な匂いのする「いかにもストーンズ!」な名曲が揃っていますので楽しみにしてくださいね♪
それでは早速、ローリング・ストーンズの名曲・代表曲ベスト10を見ていきましょう!
ローリング・ストーンズの名曲ベスト10!おすすめの人気曲・代表曲を紹介!
1. ジャンピン・ジャック・フラッシュ / Jumpin' Jack Flash
まずはストーンズの一番の代表曲「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」を紹介!
音楽に詳しくない方でも、この曲のギターのフレーズは絶対に聴いたことがあるはずですよ。
「荒々しさ」と「親しみやすさ」を兼ね備えた楽曲の魅力もさることながら、曲名のネーミングセンスも奇跡的ですよね…!
「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」って響きが完璧すぎるし、やはりこの頃のストーンズには「ロックの神様」が降りてきてたのかも、なんて思ってしまいます。
ちなみにこちらは1972年のライヴ動画。いやぁ若いですね…!
2. ブラウン・シュガー / Brown Sugar
続いて紹介するのは、今でもコンサートで必ず演奏される定番中の定番「ブラウン・シュガー」!
イントロのギターが鳴った瞬間、誰もが心を奪われる「これぞストーンズ!」な傑作ロックナンバーです。
「この曲でピンと来なかった方は、ストーンズとの相性はあまり良くないかも…」
と言いたくなるほど「ストーンズらしさ」が詰まった名曲なので、まずは一度聴いてみてくださいね。
ちなみに曲名の「ブラウン・シュガー」とは、
英俗語で”精製されていないヘロイン”を指す。
出典:Wikipedia
さらに「黒人の女性奴隷」を指している、という説もあり、一部の国では放送禁止になるなど「いわくつき」の一曲でもあります。
3. ギミー・シェルター / Gimme Shelter
「ギミー・シェルター」は、ストーンズの最高傑作の呼び声も高い名盤『レット・イット・ブリード』のオープニング・ナンバー。
緊迫感あふれるグルーヴと情熱的な女性コーラスが印象的ですが、歌詞の内容は
たった1発の銃弾で全てが終わっちまう
という反戦のメッセージが込められたシリアスな内容になっています。
リリース以来、ほぼ全てのコンサートで演奏されている「ストーンズの代名詞」と言っても良い作品です!
4. ロックス・オフ / Rocks Off
「ロックス・オフ」は、軽快なピアノの音色も鮮やかなアップテンポのロックチューン!
日本でもサントリーのCM曲として使われていたので、聴いたことのある方も多いと思いますよ♪
この曲を聴けば、少しくらいのストレスは吹き飛んでしまうかも? と思えるほどエネルギッシュな作品なので、元気のないときはぜひ聴いてみてください!
5. モンキー・マン / Monkey Man
ミステリアスなイントロで始まる「モンキー・マン」は、ゾクゾクするようなスリリングなグルーヴが楽しめる作品!
「麻薬依存者」を意味する曲名どおり、終盤では「本当にイカれているのでは…?」と感じるほどのミックのクレイジーな歌いっぷりを聴くことができます!
6. ビッチ / Bitch
インパクトのありすぎる曲名に一瞬引きそうになる「ビッチ」は、ソリッドなギターとファンキーなベースの絡みが最高な一曲!
ストーンズの曲は「モラル的に微妙かな?」と感じるような歌詞も多いのですが…
英語が分からない私はサウンドに集中して、あまり気にせず楽しんでしまっています。
7. ミッドナイト・ランブラー / Midnight Rambler
ブルースハープの音色が印象的な「ミッドナイト・ランブラー」は、リリース以来ほぼ全てのコンサートで演奏されている定番ナンバー!
曲が進むにつれ、どんどんテンポが早まっていく…かと思いきや、ゆったりとしたグルーヴに戻り…という自在な曲展開に注目してください!
ちなみにこの曲はギターのキース・リチャーズの一番のお気に入り作品としても有名なんですよ。
8. ストレイ・キャット・ブルース / Stray Cat Blues
「ストレイ・キャット・ブルース」は、セクシーなイントロと重厚感あふれるサウンドに魅了される傑作ブルース・ナンバー!
こんなにカッコいい曲がシングルではなく、アルバムの中の一曲として収まっているところに、当時のストーンズの無敵っぷりが感じられます!
9. リブ・ウィズ・ミー / Live With Me
「リブ・ウィズ・ミー」は、イントロのベースラインを聴いた瞬間、体がうずくのを感じるソリッド&グルーヴィーな名作!
1994年に行われたツアーでは、この曲をアメリカの人気シンガーソングライター、シェリル・クロウと共に演奏しています。
超高速になっていますね…!シェリルも頑張っていますが、ミックの貫禄に若干押され気味? という印象を受けます。
10. ストリート・ファイティング・マン / Street Fighting Man
「ストリート・ファイティング・マン」は、アコギメインとは思えないほど力強いサウンドが楽しめるエネルギッシュなロックナンバー!
ちなみにこの曲は90年代を代表するロックバンド、オアシスもカヴァーしているんです。
ライヴということもありますが、ちょっと平板なサウンドという気もするような…?
ストーンズの曲は全般的に「メロディ」よりも「グルーヴ」で聴かせる、という印象があるので、オアシス得意のノイズギターで埋め尽くすやり方とは少し相性が悪いのかもしれません。
やはりこのサウンドはオアシス自身の曲で一番活きるので、もし気になった方はこちらの記事をどうぞ♪
→ オアシスのおすすめ名曲ランキングTOP10!代表曲・ヒット曲を一挙紹介!
その他の名曲・代表曲を紹介!(ローリング・ストーンズ)
上のベスト10で紹介できなかった名曲・代表曲を少しだけ紹介していきます。
サティスファクション / (I Can't Get No) Satisfaction
「サティスファクション」は、「その他の名曲」として紹介するのは気が引けるほど有名な初期ストーンズの代表曲!
テレビやラジオでもよくかかるので、若い方でも聴けば「あ、知ってる」となる方は多いと思いますよ♪
悲しみのアンジー / Angie
「悲しみのアンジー」は、ストーンズのバラード作品では一番の知名度を誇る名曲!
センチメンタルな魅力ではナンバーワン!なのでメロディアスな作品が好きな方は必聴です。
黒く塗れ! / Paint It, Black
「黒く塗れ!」は、シタールを取り入れたエキゾティックなサウンドが印象的な作品。
一般的なストーンズのイメージとはだいぶ異なるメロディ・ラインが新鮮です!
夜をぶっとばせ / Let's Spend the Night Together
「夜をぶっとばせ」は、軽快なピアノが印象的なアップテンポのロックナンバー!
グラムロックの代表格アーティスト、デヴィッド・ボウイもカバーしている名曲です。
スタート・ミー・アップ / Start Me Up
「スタート・ミー・アップ」は、80年代のストーンズを代表する一曲。
ライブの冒頭を飾ることも多いキャッチーでノリの良い作品です!
ミス・ユー / Miss You
「ミス・ユー」は発売当時、流行していたディスコのリズムを採り入れた作品。
どんなサウンドでも「ストーンズらしさ」は全く消えないところに驚かされます!
→ 【洋楽】ディスコミュージックの名曲まとめ|70~80年代の定番ナンバーを紹介!
さいごに ローリング・ストーンズの名曲ベスト10!おすすめアルバムも紹介!
ローリング・ストーンズは50年以上のキャリアがありますが、全盛期は60年代後半~70年代前半と言われることが多いんです。
そして、この時期にリリースされた
- ベガーズ・バンケット
- レット・イット・ブリード
- スティッキー・フィンガーズ
- メイン・ストリートのならず者
この4枚のアルバムは「ロック史に残る名盤」として多くのファンに愛されているんですよ。
ストーンズのおすすめアルバムについては以下の記事で詳しく紹介しているので、よろしければチェックしてみてください!
-
ローリング・ストーンズのおすすめ人気アルバム5選!必聴の名盤をランキングで紹介!
「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」など数々の名曲を残し、今もなお現役として活躍し続ける ローリング・ストーンズ(Rolling Stones)! 今回はそんなローリング ...
ちなみにストーンズに影響を受けた「後輩バンド」もたくさんいるんです。少しだけご紹介すると…
90年代に大活躍したイギリスのロックバンド、プライマル・スクリーム。
ノリノリですね! 上で紹介した「ブラウン・シュガー」と少し似ている気もしますが…カッコいいのでOKです!
→ 【レビュー】プライマル・スクリーム『Rocks』幻のメンフィス録音の感想|音の違いについて
アメリカの大人気バンド、マルーン5のミュージック・ビデオにはミック・ジャガーが登場!
「ムーブス・ライク・ジャガー」という曲なんですが、動物のジャガーではなく、ミック・ジャガーのことなんですね。
曲調はストーンズとはちょっと違いますが、ダンサブルな良い曲なので聴いてみてください!
→ マルーン5のおすすめ人気曲ランキングTOP10!代表曲・アルバムも紹介!
あとは、小説家の村上春樹さんも好きなアメリカのロックバンド、ウィルコにもストーンズ調の曲がありますね。
ウィルコは、この作品を発表した90年代当時「オルタナティブ・カントリー」というジャンルに括られていました。
そのとき私は「オルタナティブ…? なんか難しいやつかな」と敬遠していたんですよね。
でも聴いてみたら、とっても歌心のある良いバンドだったので「早く聴いておけば良かった!」と後悔した思い出があります。
ハードなロックナンバーだけでなく、こんな切ない曲もあるんですよ。
泣ける…。ウィルコは演奏や独特のサウンドも素晴らしいので本当におすすめしたいバンドです。
まだまだご紹介したいバンドはたくさんあるんですが…キリがないのでこの辺で。
「ストーンズのアルバム、どれから聴こうかな…」と迷われている方は、まずはベスト盤から入るのもおすすめですよ♪
2019年4月19日には、最新のベスト盤『HONK』も発売されました!
ローリング・ストーンズの全盛期の4作品はこちら!
CHECK!
音楽界のトップスターたちによる伝説のチャリティ・コンサートの様子を収めたドキュメンタリー『12-12-12 ニューヨーク、奇跡のライブ』をご存知でしょうか?
それは音楽史に永遠に刻まれた伝説の一夜。
史上最大規模のチャリティ・コンサートとそのバックステージに完全密着!
- ポール・マッカートニー
- ザ・ローリング・ストーンズ
- ザ・フー
- エリック・クラプトン
- ビリー・ジョエル
- ボン・ジョヴィ
- ブルース・スプリングスティーン
などが参加した、史上最大規模のチャリティ・イベントを舞台裏から描く!
誰も見たことのない、スターたちの意外な素顔も…?
普段はなかなか見られない楽屋裏のスターの映像もあってかなり面白かったです!
今なら Amazonプライムビデオ(初めての方は30日間無料)で見られますので、気になった方はチェックしてみてください。
【12-12-12 ニューヨーク、奇跡のライブ】の詳細を見る
こちらもおすすめ
70年代アメリカを代表するロックバンド、イーグルスの名曲・名盤をまとめました!
-
イーグルスの名曲ランキング10選!おすすめの人気曲・代表曲を紹介!
「ホテル・カリフォルニア」「ならず者」などのヒット曲で有名なアメリカの人気ロックバンド、イーグルス(Eagles)! 70年代初頭から後半にかけて数々の名曲をリリースし、当 ...
-
イーグルスのおすすめ人気アルバム3選!必聴の名盤をランキングで紹介!
70年代アメリカの音楽シーンを代表するロックバンド、イーグルス(Eagles)! カントリー調のおおらかなサウンドから、R&Bテイストを採り入れたサウンドまで幅広い ...
ストーンズと同じイギリス出身の人気バンド、レッド・ツェッペリンの名曲・名盤はこちら!
-
レッド・ツェッペリンのおすすめ人気曲TOP10!有名曲・代表曲を一挙紹介!
「天国への階段」などのヒット曲で有名な世界的ロックバンド、レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)! 独創性あふれるダイナミックなサウンドで、70年代のロックシーン ...
-
レッド・ツェッペリンのおすすめ人気アルバム3選!必聴の名盤をランキングで紹介!
70年代ロックシーンにおける最重要バンド、 レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin)! 「ヘヴィメタルの元祖」と呼ばれ、後進のミュージシャンにも絶大な影響を与えた、 ...
「サイケデリック・ロックの名曲10選」という記事で、ストーンズの作品を紹介しています。
-
【洋楽】サイケデリック・ロックの名曲・名盤10選!おすすめバンドも紹介!
聴いていると頭がクラクラするような、幻想的でトリップ感あふれるサウンドが魅力の サイケデリック・ロック! ビートルズ、MGMT、テーム・インパラなど新旧問わず人気アーティス ...
こちらの記事では洋楽の有名アルバムジャケットを紹介しています!
-
何枚わかる? 洋楽の超有名アルバムジャケット20選!おしゃれなアートワークも紹介
洋楽ファンにとって大きな楽しみのひとつが、アルバムジャケットのアートワーク! 有名な作品ともなると 「音楽は聴いたことないけど、ジャケットは知ってる」 というケースもあった ...
有名アーティストの「隠れた名曲」を紹介する記事で、ストーンズの作品も取り上げています。
-
【洋楽】隠れた名曲まとめ|ロックからバラードまで知られざる傑作を紹介
洋楽をたくさん聴いていると、 「この曲、すごく良いのに、なぜかあまり知られてないんだよな…」 と思うことってありますよね。 今回はそんな「洋楽アーティストの隠れた名曲」をご ...
関連記事(ローリング・ストーンズ)